すまいるぶろぐ

すまいるぶろぐは、毎日のニュースや、芸能、エンタメなどの情報を記事にしてまとめています。
日々の日常、芸能、エンタメ、アニメなど様々なカテゴリがあるので、お気に入りの面白い記事をさがしてみてください。


    警官の発砲で逃亡中の男性が死亡「相手は武装しているわけでもない」「発砲もやむなし」ネット上で割れる賛否
     1月13日午後、大阪府八尾市で、盗難車を運転する男性に警察官が発砲し、男性が死亡するという事件が発生した。  午後1時20分ごろ、八尾市の路上で、…
    (出典:SmartFLASH)



    白昼の住宅街に響いた銃声。

    「―警察官の発砲で人が撃たれた」


    日テレnewsによると、
    1月14日、午後1時20分ごろ、近くの工場の関係者から消防に通報が入りました。

    ”盗難”されたとみられる車両を追っていた警察官が、40~50代くらいの男に発砲。

    男(40~50)は、その後死亡が確認されました。


    近隣住民に話を聞くと、
    「午後1時過ぎ頃にパトカーの音が聞こえて、ベランダをのぞいたらおおごとになっていてびっくりした」と答えていた。


    男が乗っていた白い車は柱に激突し、ボンネットが開いた状態。さらに離れたところには、パトカーのフロント部分を調べる警察官の姿が見られました。



    【警官発砲… 盗難車を追跡で男性死亡】の続きを読む


    井上直哉、「スーパーバンダム級が本当の最終章」と語る



    井上尚弥「それは小っ恥ずかしい」と苦笑い 弟・拓真との座間市内パレード計画を断る
     13日に世界バンタム級4団体統一王者を返上した井上尚弥(29)=大橋=とWBA世界バンタム級2位の井上拓真(27)が14日、出身地の神奈川県・座間…
    (出典:デイリースポーツ)




    マイナビニュースによると、2023年、1月/13日に世界バンダム級4団体統一王者・井上直哉選手の2023年の活動に関する記者会見が開かれた。

    バンダム級での出発点と今回の意気込みについて、熱く語られていた。


    「スーパーバンダム級に上げても4団体統一は目標に掲げていきたいと思ってますし、2階級4団体制覇は本当の世界初の偉業になるとおもうので、そこを目指してやっていきたいと思っています」
    と語っていた。





    【井上直哉、世界初の”2階級4団体制覇”をめざす!】の続きを読む



    ANNニュースによると、日本各地で強烈な寒波がきていると放送されました。


    長野県では、、


    FullSizeRender


    北日本から 東日本にかけて、冬の嵐となりました。
    12月24日のクリスマスイブでは、JR長野駅前では、夜中から雪が降り積もり、長野駅前のクリスマスツリーにも雪が積もっていました。

    今シーズン一番の雪となった長野市では、一晩で18cmも降り積もったようです。

    市街地では、雪かきに追われています。

    FullSizeRender


    雪かきをする人は、「もう少し遠慮して降ってほしいですね」と答えていました。








    福島県では、、
    日本有数の降雪地帯、福島県只見(ただみ)町では、最新積雪はなんと90cmまで積もっていました。

    すでに除雪車で雪かきをされていて、深くつもっている為、歩くことさえも難しそうでした。

    雪かきする人は、インタビューに対して、「問題は年明けでしょう。 去年は3m超えたから。 今年もそんなには降ってもらいたくはないんですけどね」と苦笑いされていた。

    FullSizeRender





    岐阜県では、、

    こちらの岐阜県高山市でも、今シーズン最深積雪35cmとなっています。
    大雪の影響で、道路が冠水する事態が発生しました。

    FullSizeRender


    雪を投げ入れて流す流雪溝に、短時間に大量の雪を流したため、一部で水があふれ出たということです。



    ホワイトクリスマスも素敵だとは思いますが、雪が降りすぎる地域にとっては、とても大変なことですよね。
    この時期はどうしても気温に体調を左右されやすい時期なので、私も工夫して暖をとって過ごしたいと思います。




    25335387_m


    今日は日テレNEWSで放送された内容を記事にしていきたいと思います☆




    節約の冬 2022クリスマス みんなはどう過ごす?


    12月に入り、街はクリスマス一色。ショッピングセンターの中には飾り付けがずらりと並び、クリスマスムードを盛り上げています。

    今日は待望のクリスマスイブ。年に一度のイベントですが、、インタビューされた方のお声を集めてみると。

    「自宅でお友達も呼んで持ち寄りで!」とか、
    「節約しながら楽しめるものを選択するようにしてます」
    等の声があがっていました。

    今年は特に物価が高騰したので、節約しながらクリスマスを楽しみたい、という声が多かったようですね。

    そこで、敢えて手間をかけて気分を盛り上げる、クリスマスの楽しみ方を取材されたそうです!

    FullSizeRender


    今回取材されたのは、東京渋谷区に先月オープンされた「DCM DIY place」というホームセンターです。
    店内で壁紙の張替えや、塗装などの手作り体験をすることができます。



    また、その一角には、大勢の親子連れの方たちがいました。
    目的は、木で作ったクリスマス飾りの色塗り体験です^^♪

    FullSizeRender



    サンタやトナカイなど、10種類の飾りに、自分好みの色付けができます。
    この体験、材料費込みで1000円です。自宅のクリスマスツリーや、リースにも飾れます。

    色塗りに使うのは、家にある掃除用のスポンジ。
    メラミンスポンジに塗料をつけて、ポンポンとするだけで、簡単に色を塗ることができます。

    店員さんによると、刷毛(はけ)でももちろん色を塗ることはできますが、スポンジのほうが色の調整がしやすく、塗りやすいので。小さなお子様でも、簡単に塗装できるそうです。


    参加者の皆様のお声は、
    「楽しい」
    「一個やりだすととまらない」
    「すごく安いなと思います」
    など、一石二鳥で楽しめるようですね。

    こちらの開催は、12月10・11・18日と3回開催されたようです。





    今年は手作りケーキ派が増えている?!


    FullSizeRender


    そしてクリスマスと言えば欠かせないのが、クリスマスケーキ!
    でも、物価上昇が続いている為か、手作りが増えているようです。

    今年は出費を少しでも抑えたいためと、手作り派が大半でした。

    クリスマスケーキのレシピを提供している担当者は、
    「今年はクリスマスケーキと併せて”節約"というワードと一緒に検索される割合が増えています」とのことです。

    スーパーなどで買えるシュークリームなどに、デコレーションするのが人気だそうです。


    楽しく節約できて、美味しかったら最高ですよね!
    今年のクリスマスは、手作りケーキを楽しんでみては、いかがでしょうか??^^







    D6EB8D90-DE7A-4ADC-83A4-672910076912
    日テレニュースによると、東京都日野市の保育園で、去年、4月以降、保育士の1人が、言うことを聞かない複数園児の全身を締め付け、抑え込むなどの虐待行為を行ったということです。

    保育園側は、市が指摘した虐待行為を全面的に否定しています。

    この園に子供が通っていた保護者が、インタビューにこう答えました。

    「両手で拳をつくってこめかみをぐりぐりされたり、結構頻繁的にやられてるようなニュアンスで子供が言ってた」や、

    また別の方は、
    「今日はトイレに閉じ込められた。 電気消されてドアを閉められたっていうから、どうして?聞いたら、うるさかったからって」など、答えられていた。


    園の代理人の弁護士は、日テレの取材に対して、虐待行為を改めて否定している、ということです。

    また、市が虐待を指摘したとされる保育士は今月20日付で退職したということです。

    市は今日、保護者への説明会を開く予定です。




    このニュースを見て、私個人の考えは、虐待の線引きは難しい、と感じました。
    ”しつけ”の一環で軽くたたかれる、などは、私も子供のころにあったので、どこまでが虐待で、どこまでがしつけととらえられるのか。線引きは難しい部分があるのかもしれません、、。


    今回のことでいうと、電気を消してトイレに閉じ込められた、とういうのは、かわいそうだと思いましたが、はたしてこれが虐待となると、少し疑問に思ったりもします。



    ただ、実際にされる子供からしてみれば、大きな心の傷を抱える可能性もあります。


    虐待などのニュースは、決して他人事などではなく、私たちも身近に考えていかなければならない問題なのだと感じます。


    このページのトップヘ