すまいるぶろぐ

すまいるぶろぐは、毎日のニュースや、芸能、エンタメなどの情報を記事にしてまとめています。
日々の日常、芸能、エンタメ、アニメなど様々なカテゴリがあるので、お気に入りの面白い記事をさがしてみてください。



    「思い出のマーニー」4度目放送7・3% 米林宏昌監督長編第2作 高月彩良や有村架純ら声担当
     「思い出のマーニー」が日本テレビ系で13日に「金曜ロードショー」(午後9時)で放送され、平均世帯視聴率が7・3%(関東地区)だったことが16日、ビ…
    (出典:日刊スポーツ)


    2023年1月13日(金)に、金曜ロードショーで「思い出のマーニー」が放送されましたね。

    皆さんご覧になられましたか??

    こちらの作品、宮崎駿監督かとおもっていたのですが、違ったのですね。
    監督は、米林宏昌監督でした。




    出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
    思い出のマーニー』(おもいでのマーニー、原題:When Marnie Was There)は、イギリスの作家、ジョーン・G・ロビンソンによる児童文学作品。かたくなに心を閉ざした少女アンナが、海辺の村に住む少女マーニーとの交流を通じて心を開いていく様子が描かれる

    初版は1967年にイギリスの出版社コリンズより出版され25万部を売り上げた。1968年にカーネギー賞の最終候補にノミネートされ、1971年にはBBCの長寿番組であるJackanoryでテレビ化された(全5話)。日本では1980年に岩波少年文庫岩波書店)より刊行された。

    スタジオジブリ制作・米林宏昌監督により長編アニメーション映画化され、2014年7月19日公開。米林にとっては2010年公開の『借りぐらしのアリエッティ』以来、4年ぶりの監督作品。第88回アカデミー賞長編アニメ映画賞にノミネートされている。




    出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)より一部引用


    あらすじ

    札幌に住む12歳の少女佐々木杏奈は、実の両親と祖父母を幼少期に失い、里親である佐々木頼子に育てられている。しかし、ある出来事から頼子のことを「おばちゃん」と呼び、感情を表に出さなくなっている。ある日、学校の写生の授業でひとりスケッチをしていた杏奈は、持病である喘息の発作を起こし、そのまま早退して主治医の山下医師に診断してもらう。そこへ鞄を届けに来た同級生たちの態度から、頼子は杏奈が学校で孤立していることを察する。不安を隠しきれない頼子に山下医師は、杏奈を環境のいいところでしばらく療養をさせることを提案する。

    数日後。夏休みの間だけ、頼子の親戚である大岩清正セツ夫妻の家で過ごすことになった杏奈は、札幌から特急列車で海辺の田舎町へ向かう。大岩家に着くと、杏奈は荷物の中に複数枚のハガキと「何でもいいので、あったことを書いて下さい」と書かれた頼子からの手紙が入っていることに気づく。仕方なく手紙を書いた杏奈は、ハガキを出すため郵便局へ行くが、人が近づいてくるのを見てその場から走り去る。逃げた先の入り江で、杏奈は古い屋敷を見つけなぜか「知っている気がする」と直感的に感じる。「湿っ地屋敷(しめっちやしき)」と呼ばれるその屋敷は廃屋に見えたが、杏奈はその後、夢の中で何度も屋敷を訪れ、隅の部屋の中に金髪の少女を目撃するー



    ※つづきはWikipediaをご覧になってください




    【1月13日に放送された、思い出のマーニーについて】の続きを読む


    年賀状の、時代の移り変わり


    25484602_s (1)


    もし、阪神大震災の時に、Twitterがあったら
    …docomo」値上げ、でも既存ユーザーは価格据え置き 8. 差出人不明の年賀状、大量に誤送付「スマホで年賀状」が謝罪 数十万人超に影響 9. 正月休みボケを吹っ飛ばせ…
    (出典:ITmedia NEWS)




    管理人も、子供の頃には、年賀状にイラストを描いたり、年賀状用のイラストの冊子を購入し、カーボン紙で写したりして、イラストやメッセージを書く楽しみを味わったものです。

    しかし、スマートフォンやタブレット、ラインのアプリなど、連絡手段が簡単になった現代では、年賀状でなくて、スマホで年賀のメッセージを送る人も増えてきたのではないかと思います。


    便利になった反面、手書きや紙の年賀状でなくなってきたため、紙ならではの温かみがなくなって、少し寂しいとかんじるのは私だけでしょうか。


    FullSizeRender


    FBS 福岡放送ニュースによると、年賀状じまいしている方達が増えているようです。

    インタビューされた方たちの中には、70代、80代の方達は、「出します」というお声がありましたが、


    スマートフォンで手軽にやり取りできるSNSの普及などで、年賀状の終活、いわゆる年賀状じまいをする人達も、少なくありません。


    FullSizeRender


    そうした方達にむけて、年賀状しまいする為の専用の年賀状なども販売されるようになりました。


    「本年をもちまして、年賀状をご遠慮させていただくことにいたしました」などのメッセージが、あらかじめそえられています。


    時代の変化とともに、年賀状も変わっていくのですね。
    少し寂しい感じもします。

    【今と昔で違う、年賀状の感じ方】の続きを読む



    コロナ死者数が過去最多に

    FullSizeRender


     
    日テレNEWSによると、日本国内では2023年1月15日、死者の数が過去最多に、、
    数字上の変化を見ていくと、これまでにない変化も見えてきたようです。

    こちらは去年7月からの新規感染者のグラフです。まず左側が、去年夏の第7派、そして右側が、現在の第8派という状況になっています。


    ここに、死者数の変化を表したグラフを重ねると、、

    FullSizeRender



    第7派の時に比べて、死者数が画像のように、急激に増えていることがわかります。
    厚生労働省の専門家会議によりますと、「高齢の方の感染が増え、基礎疾患などの悪化などで亡くなる人が増えた事も、死者数増加の一因だという事です。



    新たな変異株XBB.1.5の存在

    FullSizeRender


    ここで注目されているのが、新たな変異株の存在です。
    東京都内でも先月以降、15例が見つかっていますが、アメリカではこの1か月で、一気に置き換わりが進み、新規感染者数のおよそ43%が、XBB.1.5だということです。

    感染力を見てみますと、今日本で主流になっている株BA.5の約2倍とも言われています。

    WHOの調査結果によりますと、"免疫を回避する能力"がこれまでの変異株の中で、最も高い部類に入るということです。

    一方で、重症化率などの詳細はまだわかっていないようです。


    まだまだ感染対策が必要なようですね。
    引き続き、感染対策を徹底していきましょう。














    東京株式、下げ幅が拡大したことにより、円高が重しに


    〔東京株式〕下げ幅拡大=円高が重しに(16日後場寄り付き)
     (10時14分)日経平均株価は前営業日比288円安で寄り付き、下げ幅をいったん300円超に広げた後、下げ渋っている。市場からは「日経平均で2万6000円…
    (出典:時事通信)
    【日経平均株価の下げ幅は、前営業日比300円超に拡大】の続きを読む


    アニメ「メイドインアビス 烈日の黄金郷」の続編が制作決定!


    「メイドインアビス 烈日の黄金郷」続編が制作決定! リコたちのこれまでの冒険を振り返る告知PVが公開
    …2017年7月~9月:TVアニメ第1期「メイドインアビス」 2019年1月~:劇場版総集編・前編「メイドインアビス 旅立ちの夜明け」 2019年1月~:…
    (出典:アニメ!アニメ!)


    メイドインアビス』(MADE IN ABYSS)は、つくしあきひとによる日本のファンタジー漫画。竹書房のウェブコミック配信サイトである『WEBコミックガンマ』にて2012年より年間数回程度の不定期連載である。単行本は概ね年に一回発売される。掲載ページでは単行本に収録されていない最新話とアンコール掲…
    85キロバイト (14,353 語) - 2023年1月15日 (日) 12:40



    【メイドインアビス続編制作決定!】の続きを読む

    このページのトップヘ